インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

積み立て

 ご訪問ありがとうございます。    今年から楽天証券を使っています。 昨日からニュースやYouTubeで「楽天証券、口座の投資や株が勝手に解約され、中国株が買われてしまっている。気が付くと含み損が〇〇万円」と報道されています。 最初、どういうこと?と思いました。
『本当にフッシング詐欺なのか【楽天証券】』の画像

 ご訪問ありがとうございます。 今朝の「がっちりマンデー」は儲かる色の第三弾、白でした。    まず「酸化チタン」がこれほど使われているとは。 ティッシュ、歯磨き粉、マスクにまで。みんな白くしています。石原産業は四日市に工場があり、国内第三位のシエアだとか
『儲かる色は【白】 今朝の「がっちりマンデー」』の画像

社会面 「年下上司に「逆パワハラ」 処分無効訴訟 『本部長なんだからやってくださいよ』 『見るに堪えず』同僚が通報」 身につまされる記事でした。   私もいくつかの部署を経験していますが、どこにも年上の部下がいました。付き合うのも難しかったですね。 「管
『これから増えると思う「逆パワハラ」 今朝の日経から3月23日【国際情勢・社会面】』の画像

総合2面「退職金税制に改革論  長く働くほど恩恵 是正」 一度読んだだけでは理解できない内容でした。 「退職金税制は勤続年数が長いほど、退職所得の控除額が大きくなって税負担が軽減される。所得控除の額は勤続20年までは原則、1年あたり40万円ずつ増える。20年を超え
『長く働いて優遇、当然では「増税ですね」 今朝の日経から25年3月23日【経済情勢】』の画像

総合面「S&P500、5週ぶり反発 トランプ氏、相互関税 柔軟に 過度な景気不安薄れる」 今朝引けたニューヨーク市場はダウもナスダックも微高。まあまあの結果でしょうか。 「21日の米株式市場でS&P500種株価指数は小幅反発し、前日比0.1%高の5667.56で引けた。週間では0.5%
『S&P反発5週ぶりだったの!? 日経夕刊から3月22日【今日の出来事】』の画像

↑このページのトップヘ