インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

日経夕刊

マーケット・投資面「フジクラ 光通信用部品、米需要に期待 コネクターなど好調」 このところちょくちょく目にする「フジクラ」。何をしている会社なのでしょうか。 「9日の東京株式市場でフジクラ株が一時、前日比247円(4%)高の6815円まで上昇し、上場来高値を更新し
『フジクラって、どんな会社? 日経夕刊から1月10日【今日の出来事】』の画像

マーケット・投資面「国内株式型、24年の資金流入額 高配当株関連が上位に」 昔は今ほど、高配当高配当、と言っていなかったような。逆に見れば、それだけ高配当株が増えたのでしょう。 「新NISA(少額投資非課税制度)がスタートした2024年は、国内株式相場が歴史的な乱
『国内株式型投信「スリム」より「高配当」 日経夕刊から1月9日【今日の出来事】』の画像

1面「米倒産14年ぶり高水準 昨年9%増 飲食・小売り中心 高金利・物価高響く」 これが深刻な出来事なのか、次への革新へ繋がるのか、読み取れませんでした。 「米調査会社S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスが7日発表した2024年の米企業の倒産件数は694件と前
『アメリカの倒産件数が増加 日経夕刊から1月8日【今日の出来事】』の画像

マーケット・投資面「トランプ2.0 銀行株は勝ち組か」 「6日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に反落し、前週末比25ドル(0.1%)安で終えた。ナイキやコカ・コーラなど消費関連株が軟調だった」 「業種別でこの日、目立ったのは米銀大手の株高だ。午前11時すぎに上
『日本も銀行株が騰がっている 日経夕刊から1月7日【今日の出来事】』の画像

マーケット・投資面「日経平均 続落、主力株が押し下げ」 昼アップのブログ記事にしましたが、今日の日経平均は前場500円を超す下げ。 「東京市場が休場だった年末年始の米株式市場でダウ工業株30種平均が軟調に推移した流れを引き継ぎ、主力株の一角には売りが優勢となっ
『主力株が下げた 日経夕刊から1月6日【今日の出来事】』の画像

↑このページのトップヘ