総合面「個人預金口座に1億円以上20年で3倍 株高追い風、富裕層増加」 一読しだけでは、意味が良くわかりませんでした。 「大口の個人預金口座が増えている。日銀の『預金者別預金』統計によると、国内銀行で残高が1億円以上の個人預金の口座数は2024年9月末時点で前年同
日経夕刊
ますます物価上がる 日経夕刊から1月31日【今日の出来事】
1面「東京都区部物価2.5%上昇 1月、3カ月連続伸び拡大 コメは最大の70%」 1月も今日で終わり。 新しい一年が始まった、と思いきや、もう1カ月経ってしまいました。この1カ月で、ますます物価が上がったそう。 「総務省が31日発表した1月の東京都区部の消費者物価指数(
「フードリボン店」へ行くぞ 日経夕刊から1月22日【今日の出来事】
社会面「300円寄付、子どもの一食に 客がリボン購入→無料の弁当・食事券 安心できる場 店舗広がる」 フードリボン、知りませんでした。 「飲食店やコンビニエンスストアで300円を寄付するとリボンが店に掲示され、子どもの無料食事券になる――。『フードリボン』
日経平均800円まで下落 日経夕刊から1月14日【今日の出来事】
マーケット・投資面「日経平均 続落、一時800円超安」 朝はそうでもなかったのに、どんどん下落して行きました。 「下げ幅は一時800円を超え、3万8400円を下回った。13日の米ハイテク株安の流れを引き継いだ売りが値がさの半導体関連に波及。外国為替市場で円高・ドル安に
金利高・株安は続くのか 日経夕刊から1月11日【今日の出来事】
マーケット・投資面「強い経済 ゆえの悩み」 まず1面、からです。 「10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前営業日の8日に比べ696ドル75セント(1.63%)安の4万1938ドル45セントで終えた。昨年11月4日以来の安値で、米大統領選前の水準に戻った」 ナスダックは