インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

日経夕刊

ニュースプラス「金と連動、価格2倍に 万年筆 販売減、メーカーに試練」 中学校に入る時、親戚からパーカーの万年筆を贈られて、とても嬉しかったことを覚えています。大人になった気持ちがしました。 「史上最高値圏にある金(ゴールド)と連動する製品がある。万年筆だ

マーケット・投資面「米株買いは半身の姿勢か」 今朝引けたニューヨーク市場はダウもナスも好調でした。 「13日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、前日比297ドル高の4万1393ドルで終えた。主要指数が軒並み上昇するなか、目立ったのは主に内需の中小型株で構成

マーケット・投資面「待機資金」利下げで動くか FRBが利下げ幅をどこへ持ってくるのか、まだ振り回されそうです。 「米ウォール・ストリート・ジャーナルと英フィナンシャル・タイムズが9月の利下げが通常の0.25%か0.5%になるかは僅差の判断になりそうだと相次ぎ報道した。

1面「日経平均、一時1200円高」 久々、本当に久しぶりにスコーンと日本株が騰げました。 日経平均がモタモタしている間、大谷選手は何本ホームランを打ったことでしょか。 「12日の東京株式市場で日経平均株価が一時、前日比1200円超高い3万6800円台まで上昇した。11日の

マーケット・投資面「日経平均 一進一退、方向感乏しく」 今日も市場をあまり見ることもなく。 追っかけていたら、がっかりしたでしょうね。下がる時は大きく、騰がる時はわずかばかり。しかも大引けは・・・ 「10日の東京株式市場で日経平均株価は一進一退。朝方は一部の

↑このページのトップヘ