インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

タイ旅行記

 ご訪問ありがとうございます。     街中はクリスマスの飾りつけやイルミネーションで盛り上がっているよう。こちらは、子供の頃や若き日ほど心躍らず。歳を取る、とはこう言うことか。 ふと思い出したのは、今年1月に降り立ったバンコクの空港。 朝食は空港内のセブ
『タイのクリスマスは長かった』の画像

 ご訪問ありがとうございます。 タイへ行って来た、と言うと聞かれることはだいたい三つ。〇 物価安かった?〇 美人多かった?〇 タイ料理は何を食べた? まず物価は「店による」でしょうか。町の食堂ならば50バーツ、200円でも食べることができます。商業施設のフード
『タイの料理が懐かしい』の画像

 ご訪問ありがとうございます。 タイ旅行記もこれにて結びと致します。 東南アジアの経済大国、タイへは一度行ってみたいと熱望していました。コロナ前のベトナム・ハノイの熱気に触れ「やはりタイは押さえておきたい」と思ったものです。 タイは豊かでした。バンコクは
『タイ旅行記 総括』の画像

 ご訪問ありがとうございます。    タイへ行く前に20万円を下ろし、妻と半分づつにしました。 スワンナプーム国際空港で、まず5万円をバーツに両替し、途中追加で5万円両替しました。バーツにしたのは10万円分でした。 バンコクでもチェンマイでも多くは飲食代。バンコ
『タイで使ったお金【14万円】』の画像

 ご訪問ありがとうございます。 昨夜は妻がYouTubeで見つけた料理店へ。美味しくて、リーズナブル。すぐに満席になってしまう、とのことで開店17時を狙って行きました。 鳥を焼いたものが名物、とのことで、まず鳥を。 ソンタム、パパイヤサラダ。 青菜の炒めもの。 北
『タイ旅行記 10日目【タイを離れます】』の画像

↑このページのトップヘ