インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

食・食・食(あさめし・ひるめし・ばんめし)

 ご訪問ありがとうございます。     ふと、思い出しました。 亡父はカレーライスにソースをかけていました。盛られたカレーライスに、スプーンにソースを入れ、まんべんなくカレーにかけるのです。 家でも、親戚宅でも同じように食していました。しかし、叔母さんが陰
『カレーにソースかけますか?生卵かけますか?』の画像

 ご訪問ありがとうございます。    このところ、トースターの調子が頗る悪い。 朝はトーストを頂くことが多いのですが、こんがりと焼けません。時間を多めにしても、以前のようにはならず。 お餅は焼けるまでイライラするほど。 妻が中を掃除したり、電源を入れ直した
『トースターを買いました【象印13,000円】』の画像

 ご訪問ありがとうございます。    以前にブログ記事にしましたが、我が家も災害用に備蓄をしています。5年くらい持つ吉野家の缶詰牛丼やら、水があれば食すことができる備蓄食、水、など少し用意しています。サトウのごはんも多少多めに取ってあります。 その他、日持ち
『「備蓄用のお餅」を食す【賞味期限切れ】』の画像

 ご訪問ありがとうございます。 週に一度、テレビのスイッチを入れる時間がやって来ました。 今週は「月刊食堂」通山茂之編集長が薦める「坪月商30万超」の繁盛店。 通山編集長、すっかりお馴染み。街ですれ違っても「あ!」と思うでしょう。    さて今回は、名古屋や
『今朝の「がっちりマンデー」関西のお店かあ』の画像

 ご訪問ありがとうございます。    我が家は生協の宅配を毎週利用しています。 家の前まで運んでくれるので重宝しています。だいたい月の請求額は4万から5万円くらい。 先週は長男と孫1号が約一週間いるので、いろいろ多めに頼みました。 孫はパンが好き、とのことでモ
『生協の食事代一週で2万円【長男と孫のため】』の画像

↑このページのトップヘ