インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

賢者は小金持ちを目指す

 ご訪問ありがとうございます。    三菱UFJの貸金庫盗難、詳しいことがわかって来ましたね。 FX取引での損失を穴埋めしようとした、とのこと。やはりFXは怖い、と思わざるを得ないのでした。(以下、引用は5日の日経朝刊から) 「警視庁捜査2課は4日、練馬支店の貸金庫
『FXにのめり込んだ末路【だからFXは、と思わないでもない】』の画像

 ご訪問ありがとうございます。     今月分の失業手当が入金されていました。こちらは来月4月で受給が終わります。月に20万円頂いておりました。5月からは年金の一部(特別支給の老齢厚生年金、比例報酬部分です)が月11万円受給できます。65歳になるまでの1年8カ月はこ
『お金で人生はコントロールできる』の画像

 ご訪問ありがとうございます。     私は投資家のブログをあまり読まないようにしています。ブログを書く時に影響されることが怖いので、自分のカテゴリーと被らないジャンルを読ませて頂いております。 しかし、唯一毎日読ませて頂いている「株ブログ」があります。 
『資産8000万円から100万円割れへ』の画像

 ご訪問ありがとうございます。     今、最も好きな言葉を挙げよ、と問われたら迷うことなく「足るを知る者は富む」を選びます。出典は老子、です。「満足を知っている人は、たとえ貧しくとも心は豊かである」と訳されます。これこそ人生に、とくにリタイア退職した私た
『足るを知る「小金持ちで充分幸せ」』の画像

 ご訪問ありがとうございます。     先週「お金持ちになるには心の余裕が必要」とブログ記事にしました。 記事はこちら → おかげさまで多くの方に読んでいただけたようです。 私は心に余裕を持つと同時に、もう一つ日常生活で心がけていることがあります。それは飲
『小金持ちへの第一歩②「お店でえばる客にはならない」』の画像

↑このページのトップヘ