インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

今週のビジネス週刊誌から

 ご訪問ありがとうございます。    今週手にしたのはダイヤモンド。特集は「FIREを本気で目指す!資産1億円」です。眩しいタイトルです。 副題は「FIRE完全シミュレーション」 株式、アメリカ株式、IPO、投資信託、不動産投資、などなど。普通のサラリーマンが1億貯め
『「あの手この手で1億円」今週のビジネス週刊誌から』の画像

 ご訪問ありがとうございます。  今週手にしたのは「エコノミスト」、特集は「日本株上昇相場へ 海外マネーを呼び込めるか 史上初4万円の条件」です。 購入したのは4日、月曜日の10時でした。 そろそろ日本株が大きく下がって来る時間です。もちろん、この特集記事が
『「日経平均4万円説が虚しくなった一週間」今週のビジネス週刊誌から』の画像

 ご訪問ありがとうございます。 今週選んだビジネス週刊誌は東洋経済、特集は「無敵の話し方」です。セミナー講師の仕事に役立つかと思い購入しました。ビジネス雑誌で、このような特集をいくつも読んできたのですが、どれも今一つ。 期待と、期待してはいけない、と抑え
『「話し方は大事だ」今週のビジネス週刊誌から21年10月2日号』の画像

 ご訪問ありがとうございます。   今や「8人に1人はマンション住まい」だそうです。 今週はエコノミストを選びました。特集は「変わる!マンション管理」これは理事長に就任した私が必読、と言っても良いでしょう。 まず、怖いのはマンションの高齢化。 「全国のマン
『「マンション管理の問題点」今週のビジネス週刊誌から21年9月21・28日合併号』の画像

 ご訪問ありがとうございます。    今週選んだビジネス週刊誌はダイヤモンド。特集は「新階級社会 上級国民と中流貧民」また嫌な言葉を生み出してくれたものです。「中流貧民」とは。 コロナが生み出した「貧困層の拡大、自営業者の衰退、そして自身を中の上と認識して
『「階級格差を感じますか」今週のビジネス週刊誌から21年9月11日号』の画像

↑このページのトップヘ