ご訪問ありがとうございます。 毎週一度は親会社へ赴きます。親会社は持ちビルで、ビル管理も私が勤務する会社で請け負っています。まあ、もとは親会社の総務部門が統括しているのを、子会社である我が社が管理している、という構図。さらに我が社が委託している
昭和の光景
「財テクという言葉があった」昭和の光景9
ご訪問ありがとうございます。 最近は見聞しなくなりましたが、昔バブル絶頂期に「財テク」という言葉が隆盛を極めました。 会社でも仲間内でも「財テクしてるの?」「あいつは財テクでうまくやったらしい」「〇〇は財テクで外車を買った」などなど、挨拶代わりに
「冷蔵庫は電気ではなかった」昭和の光景8
ご訪問ありがとうございます。 祖父母の家は裕福な家庭でした。東京から1時間の地方都市でしたが、土地は何百坪もあり、庭ではニワトリを数羽買っていました。土地にアパートを建てて、部屋貸しを生業としていたのです。 家には当時はまだ珍しい箱ティッシュがあ
流行語「アッと驚く為五郎」昭和の光景⑦
ご訪問ありがとうございます。 昭和の時代、たくさんの流行語が生まれました。 その中でも、この「アッと驚く為五郎」はそのナンセンスさ、意味がないけど驚異的な面白さは白眉だと思います。 私はまだ小学校の中学年でしたが、最初見た時大笑いしましたものです
「山口百恵より桜田淳子が好きだった」昭和の光景⑥
ご訪問ありがとうございます。 昭和のアイドル、と言えば個人的には桜田淳子ちゃんです。淳子ちゃんも還暦、同じ年です。 昔、日曜日の午前中日本テレビで放映されていた「スター誕生」で初めて淳子嬢を見た時は衝撃的でした。「この世にこんな可愛い子がいるんだ