ご訪問ありがとうございます。
口座乗っ取り予防で、日々楽天証券にログインしています。本来、インデックス投信の確認は月に一度、と決めており、ブログ記事を書くためでした。
見ても損益が変わるわけでもなく、見だすとキリがない、とわかっているからです。
ああ、それなのに、それなのに。今回の口座不正利用事件から、一日に一回確認をせざるを得ない状況に。
今日も見てみました。
あら、月初めに確認してからまだ一週間。しかもゴールデンウイークを挟んでいるのに、またもや大きく戻して来ています。
4月末は 総計1226万円だったのが、現在は1249万円、と23万円も含み益は増加。
個別に見ると、成長投資枠で昨年240万円投じている「スリムオールカントリー(除く日本)」は+19万9千円。
つみたて投資枠の「スリムオールカントリー(除く日本)」もプラスへ。まだ3万5千円の含み益ですが、何より。5月の積み立て分10万円も「受付完了」となっています。
マイナスなのは成長投資枠の「ニッセイ4資産均等」と「スリム全米株式」。
こちらもマイナス幅が縮小して来ています。
「ニッセイ4資産均等」はマイナス3万4千円。おお、あと少しだ。
「スリム全米株式」はマイナス10万円を切り、9万2千円の含み損。いっときは20万円くらいマイナスでしたからね。
嬉しい、と言うより少し不安。急速な戻りがあると言うことは、また突然の急落もあるのでは・・・と疑心暗鬼も生まれます。
穏やかな上下を繰り返し、長い時間をかけてジワリと騰がって行くのが理想なのですが。そう思うと、今の状況は不安にもなります。
それにしても、4月に損切りしてしまった方々は何を思う。どこまで真実かわかりませんが、関税ショックで約2割弱の方が新NISAから離れたとか。「精神的な安定を求めたから売った」「スッキリした」との投稿も読んだので、悔いはないかと。
やはり不安(リスク)と上手く向き合うことができるか、が長期投資のコツなのでしょうか。新NISAでの運用は、将来私の介護・医療費として使う予定。それまでは積み立てを続け、握り続けます。
それでは、また明日!!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
見ても損益が変わるわけでもなく、見だすとキリがない、とわかっているからです。
ああ、それなのに、それなのに。今回の口座不正利用事件から、一日に一回確認をせざるを得ない状況に。
今日も見てみました。
あら、月初めに確認してからまだ一週間。しかもゴールデンウイークを挟んでいるのに、またもや大きく戻して来ています。
4月末は 総計1226万円だったのが、現在は1249万円、と23万円も含み益は増加。
個別に見ると、成長投資枠で昨年240万円投じている「スリムオールカントリー(除く日本)」は+19万9千円。
つみたて投資枠の「スリムオールカントリー(除く日本)」もプラスへ。まだ3万5千円の含み益ですが、何より。5月の積み立て分10万円も「受付完了」となっています。
マイナスなのは成長投資枠の「ニッセイ4資産均等」と「スリム全米株式」。
こちらもマイナス幅が縮小して来ています。
「ニッセイ4資産均等」はマイナス3万4千円。おお、あと少しだ。
「スリム全米株式」はマイナス10万円を切り、9万2千円の含み損。いっときは20万円くらいマイナスでしたからね。
嬉しい、と言うより少し不安。急速な戻りがあると言うことは、また突然の急落もあるのでは・・・と疑心暗鬼も生まれます。
穏やかな上下を繰り返し、長い時間をかけてジワリと騰がって行くのが理想なのですが。そう思うと、今の状況は不安にもなります。
それにしても、4月に損切りしてしまった方々は何を思う。どこまで真実かわかりませんが、関税ショックで約2割弱の方が新NISAから離れたとか。「精神的な安定を求めたから売った」「スッキリした」との投稿も読んだので、悔いはないかと。
やはり不安(リスク)と上手く向き合うことができるか、が長期投資のコツなのでしょうか。新NISAでの運用は、将来私の介護・医療費として使う予定。それまでは積み立てを続け、握り続けます。
それでは、また明日!!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
スポンサードリンク
コメント