ご訪問ありがとうございます。

    今年から楽天証券を使っています。
 昨日からニュースやYouTubeで「楽天証券、口座の投資や株が勝手に解約され、中国株が買われてしまっている。気が付くと含み損が〇〇万円」と報道されています。
 最初、どういうこと?と思いました。

 楽天証券によると「フッシング詐欺に注意。フッシングメールを開けて個人情報を入力してしまうと、勝手に売買されてしまい、損害を被る」と大きく「不正取引多発」と出ています。

 悪人が抜き取った情報でアクセスし、投信や株を売る。それで中国の株を買う。株価を吊り上げたら、売り抜ける。急落した知らない企業の株価、含み損を見て個人投資家はビックリする。という流れのようです。

 思わず楽天証券にアクセスしました。
 私の口座は無事でした。しかし、勧められているように「ログインパスワード」と「取引暗証番号」は昨日すぐに変えました。
 もう一つの「ログイン追加認証」のやり方が良くわからず、今日に持ち越し。

 YouTubeで実施方法を確認し、トライしてみました。
 「二段階認証設定」は
 マイメニュー ⇒ セキュリティ設定 ⇒ ログイン追加認証 設定変更 と進みます。
 設定変更を選択すると、届けてあるメールアドレスに図が2つ届きます。それを正しく選択するとログインできるように。

 つまり、ログインする時に手間が一つ増えるわけです。ちょっと面倒ですね。
 しかし、自分の大事な資産を守るため。二度手間も惜しみません。
 これで一安心でしょうか。

 しかし本当にフッシング詐欺、なのでしょうか。
 ニュースでは「ニセ楽天メールは開けていない」という被害者の声もありました。今どきの人たちが、そうそうニセメールを開けて、しかも個人情報を入力するかしら??
 そうするとハッキング・・・
 疑問は尽きません。
 一日も早い究明が待たれます。しばらく、一日に一回は楽天証券の口座を確認しようと思います。

   それでは、また明日!!
                                                                        
    
スクリーンショット (94)


    最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。


にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村


投資信託ランキング

スポンサードリンク