1面
36年間勤めたのは製造業でした。その後、転籍したのは運輸・倉庫業。永年製造業にいたので、やや悲しい結果に。
「金融の好調が目立つ。銀行や証券などの純利益合計は43%増えた。上場企業全体の増益額10位以内にメガバンク3行が入った。国内金利の上昇で利ざやが改善したほか、政策保有株式の売却が寄与した。三菱UFJフィナンシャル・グループは純利益が過去最高となった」
「海運は純利益が2.3倍になった。米国の堅調な個人消費を背景にアジア発―北米向け航路の荷動きが活発だ。中東情勢の緊迫を受けて船舶が世界的に不足しているのも市況を押し上げている。日本郵船など大手3社が25年3月期の純利益見通しを上方修正した」
海運業は配当も良いですからね。日本郵船よりも商船三井が気になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
「上場企業、最高益続く 4~12月
40兆円超、非製造業けん引
賃上げに追い風」
新聞に決算数値が掲載されると、かつての勤務先を探してしまいます。もう何の関係もないのに、ちょっとは気になるものです。
「上場企業の業績が好調だ。2024年4~12月期の純利益合計は前年同期比15%増の約43兆円と、4~12月期として2年連続で過去最高となった。利上げの恩恵を受ける金融や運賃市況が堅調な海運、訪日客利用の伸びる鉄道など非製造業がけん引した。製造業も人工知能(AI)関連が伸びた。企業の財務余力は増しており、今春の賃上げ実現に向けて追い風となる」
「けん引したのは非製造業で、24%増の約24兆円となった」賃上げに追い風」
新聞に決算数値が掲載されると、かつての勤務先を探してしまいます。もう何の関係もないのに、ちょっとは気になるものです。
「上場企業の業績が好調だ。2024年4~12月期の純利益合計は前年同期比15%増の約43兆円と、4~12月期として2年連続で過去最高となった。利上げの恩恵を受ける金融や運賃市況が堅調な海運、訪日客利用の伸びる鉄道など非製造業がけん引した。製造業も人工知能(AI)関連が伸びた。企業の財務余力は増しており、今春の賃上げ実現に向けて追い風となる」
36年間勤めたのは製造業でした。その後、転籍したのは運輸・倉庫業。永年製造業にいたので、やや悲しい結果に。
「金融の好調が目立つ。銀行や証券などの純利益合計は43%増えた。上場企業全体の増益額10位以内にメガバンク3行が入った。国内金利の上昇で利ざやが改善したほか、政策保有株式の売却が寄与した。三菱UFJフィナンシャル・グループは純利益が過去最高となった」
銀行が好調なのはわかります。金利上昇が大きいのでしょうね。
「個人向けの資産運用ビジネスも堅調だ。野村ホールディングスの純利益は2.5倍になった。個人の預かり資産残高が生む収入が過去最高」
富裕層も増えている、と聞きますから当分安泰そう。
富裕層も増えている、と聞きますから当分安泰そう。
「海運は純利益が2.3倍になった。米国の堅調な個人消費を背景にアジア発―北米向け航路の荷動きが活発だ。中東情勢の緊迫を受けて船舶が世界的に不足しているのも市況を押し上げている。日本郵船など大手3社が25年3月期の純利益見通しを上方修正した」
海運業は配当も良いですからね。日本郵船よりも商船三井が気になります。
「訪日客需要を取り込んだ企業も堅調だ。JR東海は訪日客向け乗車券の値上げなどで4~12月期が18%増益となった。三越伊勢丹ホールディングスでは訪日客向けが『2月に入っても一日の過去最高売上高を連日で更新している』」
さて、最後に製造業。
「製造業も復調した。24年4~12月期の純利益は5%増の約19兆円となり、4~9月期までの6%減益から増益に転じた。電機や機械、化学などが増益となった。AI関連が伸びたほか、円安が下支えした。鉄鋼や自動車などの苦戦を補った」
さて、最後に製造業。
「製造業も復調した。24年4~12月期の純利益は5%増の約19兆円となり、4~9月期までの6%減益から増益に転じた。電機や機械、化学などが増益となった。AI関連が伸びたほか、円安が下支えした。鉄鋼や自動車などの苦戦を補った」
「東京エレクトロンはAI半導体向けに製造装置が伸び、純利益が68%増えた。フジクラはデータセンター向けにコネクターなどが好調で、25年3月期の純利益見通しを引き上げた」
さて、勤務していた会社の決算短信を眺めてみました。おやおや、営業利益も経常利益も赤字、です。リストラも土地売却もしたようですが、じり貧です。良い時代の終わりにリタイアできたのかなあ。
さて、勤務していた会社の決算短信を眺めてみました。おやおや、営業利益も経常利益も赤字、です。リストラも土地売却もしたようですが、じり貧です。良い時代の終わりにリタイアできたのかなあ。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
スポンサードリンク
コメント