ビジネス2面
「ジムや旅で『働く』消費
やりがい×人手不足が融合」
さあ、金曜日。「ヒットのクスリ」が掲載されています。
「時は移り、消費行為もモノからコトへシフト。今ではその瞬間を楽しむ『トキ』消費、社会的意義ややりがいを求める『イミ』消費など実に多様化している。例えば働くことで、旅先の地域に深く関わる『おてつたび』もそんな時代の気分を映している」
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
「ジムや旅で『働く』消費
やりがい×人手不足が融合」
さあ、金曜日。「ヒットのクスリ」が掲載されています。
「時は移り、消費行為もモノからコトへシフト。今ではその瞬間を楽しむ『トキ』消費、社会的意義ややりがいを求める『イミ』消費など実に多様化している。例えば働くことで、旅先の地域に深く関わる『おてつたび』もそんな時代の気分を映している」
「運営会社のおてつたび(東京・渋谷)を創業した永岡里菜氏は、豊かな自然に囲まれた出身地の三重県尾鷲市に誇りを持っていたが、東京へ来てみると誰も知らないことに違和感を覚えた。尾鷲市だけにとどまらず、日本全国には無名ながら、魅力的な地域は多いと感じ、旅に出る」
私も尾鷲市を知りませんでした。
私も尾鷲市を知りませんでした。
「各地で農家や旅館を手伝っていると、働くことで地域との関わりが深くなるという気分になる。同時に、人手不足という地方での慢性的な課題を目の当たりにした。そこでこの2つのテーマを結びつけるマッチングビジネスを思いつく。それがおてつたびだ」
「現在はホテルや農家、製造業など約1800の事業者が参加し、働き旅を希望する約6万8000人が登録している。事業者は宿泊場所を確保した上で1泊2日から2カ月未満の仕事を、おてつたびのウェブで募集。例えば北海道別海町の牧場は5日間、子牛の世話と牛舎管理の仕事を募り、業務内容やスケジュール、報酬内容を告知している」
旅に出て、報酬まで貰えるんだ。
「内容を詳しく見ると、短期的なアルバイトを求めるとともに、これをきっかけに長期的に働くスタッフを採用したいとのメッセージもある。おてつたびは報酬があるので貯金を取り崩さなくても済む。このため年々、会社員生活に区切りを付けた50~60代の年配層に広がっているという」
おお、同世代が行くのか!
もう一つはチョコザップ。
「RIZAPグループが運営する低価格ジム『チョコザップ』では、会員がジムの運営を手伝うと月額の割引やギフトカードがもらえるサポート会員認定制度を導入している。例えば清掃や備品の補充などを手伝うと月額が割引となる『フレンドリー会員』、マシンの不具合対応までできる『セルフメンテナンス会員』がある。セルフメンテ会員にはギフト券が配られる」
これ、前にもどこかで読みました。
旅に出て、報酬まで貰えるんだ。
「内容を詳しく見ると、短期的なアルバイトを求めるとともに、これをきっかけに長期的に働くスタッフを採用したいとのメッセージもある。おてつたびは報酬があるので貯金を取り崩さなくても済む。このため年々、会社員生活に区切りを付けた50~60代の年配層に広がっているという」
おお、同世代が行くのか!
もう一つはチョコザップ。
「RIZAPグループが運営する低価格ジム『チョコザップ』では、会員がジムの運営を手伝うと月額の割引やギフトカードがもらえるサポート会員認定制度を導入している。例えば清掃や備品の補充などを手伝うと月額が割引となる『フレンドリー会員』、マシンの不具合対応までできる『セルフメンテナンス会員』がある。セルフメンテ会員にはギフト券が配られる」
これ、前にもどこかで読みました。
「元々チョコザップは、高級業態のライザップの近くに開き、そのスタッフがメンテナンスなどを手掛けていた。しかし出店増とともにそれでは間に合わなくなり、割引サポートを始めた経緯がある。人手不足も重なり、チョコザップにとって将来的な無人運営に向けてサポート会員制度は有効だが、利用者はそれ以上の価値を見いだす」
「というのも年配の会員を中心に世の中の『役に立ちたい』との意欲があるほか、手伝うことで利用施設への愛着も高まるからだ」
役に立ちたいとの意欲、ですか。
私は恥ずかしながら、世の働く人の邪魔をしない、がモットーなのですが。
役に立ちたいとの意欲、ですか。
私は恥ずかしながら、世の働く人の邪魔をしない、がモットーなのですが。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
スポンサードリンク
コメント