1面

「東京都区部物価2.5%上昇
 1月、3カ月連続伸び拡大
 コメは最大の70%」

 1月も今日で終わり。
 新しい一年が始まった、と思いきや、もう1カ月経ってしまいました。この1カ月で、ますます物価が上がったそう。

 「総務省が31日発表した1月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合が108.7と前年同月比で2.5%上昇した。3カ月連続で伸び率は拡大した。政府の電気・ガス代補助終了でエネルギー価格が上昇したほか、食料品の値上げも影響した」
 我が家の電気代、ガス代も昨年比増でした。記事はこちら →

 「総合指数を品目別にみると、生鮮食品が23.8%上昇し、最も押し上げた。記録的な猛暑などの影響でキャベツが前年同月の3倍となったほか、みかんなどの生鮮果物も24.4%上昇した」
 キャベツが高い、とシニアブログでも話題になっていましたね。

 「生鮮食品に次いで光熱・水道が11.1%とプラス幅が大きかった。電気代が17.5%、都市ガス代が10.5%とそれぞれ上昇した」  
 良くわかります。

 「生鮮以外の食料も4.7%上昇した。コメ類が70.7%上昇し、比較可能な1971年1月以降で最も高い伸び率となった。異常気象の影響で価格高騰が続くチョコレート(30.2%上昇)やコーヒー豆(19.0%上昇)なども上昇が目立った」
 毎朝コーヒーを飲んでいますが、また高くなるのかしら。京都の小川珈琲、お勧めです。
 そしてさりげなく、最後に一行。

 「その他の項目ではルームエアコンも19.9%上昇と大きく伸びた」  
 うわーん、長女一家が引っ越してくる部屋にエアコンが付いていないので、今月初めに買ってあげました。タイミング悪かったかな。1月、2月が狙い目と聞いたのですが。


                   

        スクリーンショット (143)


    最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。


にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村


投資信託ランキング

スポンサードリンク