ご訪問ありがとうございます。

 新NISA、今年は「つみたて投資枠」を残すのみ、となりました。11月12月と10万円づつ「スリムオールカントリー(除く日本)」へ投入すれば、今年の360万円枠は満了です。

 来年は「つみたて投資枠」は引き続き「スリムオールカントリー(除く日本)」へ。
 「成長投資枠」の半分は「ニッセイ4資産均等」、残りは「スリム全米株式」にしようかと。

 今年は360万円の投入は楽勝でした。来年も問題がありません。
 まず普通NISAの償還分があります。その上、特定口座(課税口座)にあったインデックスファンドをすべて売却したからです。
 しかし、タネ銭には限りがあります。いつまで新NISAへ移管活動ができるのだろう。計算してみました。

 普通NISA、すべて合計すると777万円。1年360万円で割ると「2.1」カ月。
 普通NISAの償還を待たずに新NISAへ移管した場合、あと2年!!です。合計3年しか新NISA枠を使うことができませんでした。
 あとは来年満期を迎えるアメリカ国債(ゼロクーポン債)が夏に40万円ほど。これも使おうかなあ。

 他に何かないか思いを巡らせます。
 一つあるのは「つみたて投資枠」で毎月少額積み立てる。今、金とプラチナに月3万円積み立てています。2年後に金の積み立てを中止、この分を「つみたて投資枠」へ充てる。1年で36万円にしかなりませんが、何もしないのも寂しい。
 そうだ、そうしよう。

 インデックスファンドを運用するだけでは満足できそうにもありません。これって、投資中毒!?なのでしょうか。
 できるだけ積み立ても続けたいですね。

   それでは、また明日!!
                                             
スクリーンショット (774)
         

    最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。


にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村


投資信託ランキング

スポンサードリンク