ご訪問ありがとうございます。
「娘が巣立つ朝」 伊吹有喜 文芸春秋 1800円+税金
買って、プロフィールを読むまで作者を知りませんでした。何度も直木賞の候補になっています。実力派、でした。ゆき、さんとお読みする女性です。
娘の結婚を控えた高梨家。父、健一は定年間近か。母、智子は着付けの先生で忙しい。
一人娘の真奈が結婚前に実家で暮らす。
結婚を軸にいろいろなことが家族に起きる。書きたいことはいろいろありますが、ネタバレになるので控えます。
真奈の婚約者優吾の母、マルコが強烈。こりゃ、結婚に到達するまで大変だわ。
逆に魅力的なのがリコさん。
父、高梨健一は大田リコと知り合うことで再びギターを弾くようになる。リコが出て来ただけで話しが華やぐのでした。
両親が結婚した頃、そして披露宴を控えた主人公と優吾。私も自分が結婚した頃を思い出しながら読みました。
主人公の真奈さん、健気で可愛い。結婚のためにコツコツお金を貯めていた、自称「小心者」。
私は、披露宴は妻になる人のもの、と思っていたので、あまり多くの口出しはしませんでした。挙式・披露宴での衣装は白ドレス→カクテルドレス、でした。私の父は「息子の奥さんになる人の白無垢姿が見たかった」とこぼしていましたね。
家の財力の違いもあり、すれ違う真奈と優吾。さて、二人と家族の運命は??
だんだん価値観の違いを意識し出す真奈さんと優吾君。
・どうして、お金の話をすると、自分がさもしい人間に思えて落ち着かないのだろう?
生きていくうえでとても大切なことなのに。
どうして、優吾とお金の話をするたび、うしろめたくて、みじめな気持ちになるのだろう?
半ばくらいまで読んで、あらすじを妻に話しました。お互い、価値観が近くて良かったね、と言ったら「長男夫婦、長女夫婦も価値観が似ている。我々があーしろ、こーしろと言わないまでも上手くやって来ている」と。
夫婦、新婚家庭を考えるにも良い教材(笑)になる内容だと思いました。健一と智子の気持ちの行き違いも、定年後の生活を考えるに参考になるでしょう。智子さんの選択は、あれで良いのか?とも思いますが。
「家族小説」としてお勧めをします。
それでは、また明日!!

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
スポンサードリンク
コメント