ご訪問ありがとうございます。
ネットでなかなか興味深い記事を読みました。
スリム オールカントリーよりも利益を得られる投資がある、というものです。こういう内容のものが最近目につくようになりました。
投資のプロが「オルカンを止めた理由」が「オルカンは最適解の投資法ではない」とのこと。まあ、そうでしょうね。
いわく「オルカンは新興国株の割合が1割しかない」
これから伸びるのはインドや中国。もっと新興国株を増やす。人口が増えると思われるのはアメリカ、インド、中国。
人口が減少する先進国株と日本国株には投資しない。
なので、S&P、ナスダック100、新興国株、それぞれ1/3づつ投資するのが良い、というもの。
「それは良いですね!」と思えなかったので、どうしてかな?と考えてみました。
・オルカンも国の伸びを見て、投資の割合を変えて来るのでは?
(実際、インドの比率は上って来ている)
・インドはともかく、中国経済が予想通り伸びる気がしない
・アメリカに偏り過ぎていないか(2/3がアメリカ!)
・リバランスが面倒になりそう
専門家から見たら「ふん」と鼻で笑われそうな内容かも知れませんが、リバランスって結構面倒。私は今までリバランスが出来ずに来てしまいました。
それに「オルカン1本」というシンプルさは何もの代えがたい。そこが良いのですけれど。
「オルカンは初心者の資金運用の第一歩としては素晴らしい商品」とされていますが、投資歴が長い者にとっても「やっと出会えた商品」と思っています。
オルカン1本でーーそのシンプルさを大事にしたいですね。
「最適解の投資法」あまり心が動かないのでした。
それでは、また明日!!
スポンサードリンク
コメント