ご訪問ありがとうございます。
〇 物価安かった?
〇 美人多かった?
〇 タイ料理は何を食べた?
まず物価は「店による」でしょうか。町の食堂ならば50バーツ、200円でも食べることができます。商業施設のフードコートもお安く食べられました。しかし、お洒落なカフェなどは原宿並みです。
総じて「思っていたより物価は安くはなかった」
美人ですが、こちらは良くわかりませんでした。観光客なのか、地元の人なのか区別もつかないし。気がついたのは白人系の人が多い、でした。とくにチェンマイは白人が目立っていました。
タイ美人を意識することはなかったですね。
さて、食べ物です。
食べ物についても良く聞かれます。タイの料理が好きな人が多いのだな、と改めて思いました。
結構、皆さん詳しい。日本でもタイの料理を食べることができるのがわかります。
カオマンガイ、トムヤンクンなどは「自分でも作る」という方がいてビックリ。
カオソイ(チェンマイラーメン)の話しをすると、かなり興味を引くようです。堅やきそばのような麺の下に肉とラーメンがある、と言うと「へェー」と言われます。これはボリュームがあって美味しかった!!町のお店で700円くらい。
人に聞かれて、説明しているうちに「ああ、タイの料理が懐かしい」と思ったりします。
特に北の地方で食べている、という辛いソーセージは秀逸でした。本格的なタイ料理、日本でもトライしたいですね。
食は文化なり。その意味でも豊かな国でした。
それでは、また明日!!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
スポンサードリンク
コメント