ご訪問ありがとうございます。
週刊ダイヤモンドの特集「お金の終活」からです。
豊かな老後三つのポイントで、葬儀費用と介護費用が示されています。
これは、どちらも気になるところ。
葬儀費用は一人110万円と試算されています。我が家は夫婦なので220万円。これは何とかなりそうですが、金額からして家族葬でしょうね。
介護費用は高額です。
ベッド購入などの「介護一時費用」が74万円。
月々の「介護費用」が8.3万円。期間が61カ月として506万円。
「介護費用合計」は581万円!です。
夫婦二人なら1162万円となります。
義母が施設に入っていますが、感覚的にはもう少しかかりそう。私は夫婦で2000万円、と見込んでいます。寿命がいつ尽きるかがわからないだけに、この費用は伺い知れません。
子供たちにお金の迷惑をかけるわけにはいかないので、ここは慎重に考えたい。
私はいまから認知症が心配です。とぼけたことを言い続けてきた罰だとも思っています。
やはり施設へ入るのが最良でしょうか。ともかく妻よりは早く世を去りたいとは願っています。
それでは、また明日!!

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
昨年末私の母が無くなりましたが、生前に父母の生前戒名を(私が)付け、位牌も用意しておきました(父は今も健在です)
したがって、所謂戒名料はかかってません
寺院墓地でなければ、生前に自身で(母と御夫婦の)戒名を考え、葬儀で導師に授戒だけしてもらえば安く済むと思います
義父が生前戒名でした。
癌に罹患し、余命1年半となった時に
戒名を受け「良い戒名だろ」と見せられた時は
何とも言えない気持ちになりました。
覚悟を決めるには、良いのかも知れません。