ご訪問ありがとうございます。
我が家は生協、生活協同組合で毎週宅配を依頼しています。
カタログから食べる物、飲み物などを選ぶのですが、今回「トルコ・シリア地震災害緊急支援募金 ご協力のお願い」チラシも同封されていました。
妻と話して、少額ですが募金をしました。
トルコは親日国、知り合いもトルコへ子連れでホームスティをさせて貰い「死ぬ時はトルコの家族を思い浮かべる」と言っていたくらい感激していました。ずいぶん、良くして貰ったよう。
募金した、などブログに書くことではないかも知れませんが、備忘録も兼ねています。これからも地域の子ども食堂を中心に募金を続けたいですね。
それでは、また明日!!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
SNS界には40~50代でFIREしたとか、米国株でどれだけ儲けたとか、インデックス投資はこうすべしとか、口先だけの人はごまんといますが、私腹のためだけに血道をあげる発信者にはウンザリですね
他力の市場で甘やかされたおっちょこちょいの人たちが、時の花をかざしにして、空世辞のやり取りに憂き身をやつし、そんな中から気の利いたあぶくのような文句を覚えてきて物事を地道に考える落ち着いた苦労人たちの目を眩まそうとしている
FIREしても余裕があるなら寄付もする、国民年金は必ず払う、全額免除なんぞとんでもない、そう思う汚れた英雄です
汚れた英雄さん、恐縮です。
募金は久しぶりなので、あまり大きな顔はできません。
以前は「こども食堂」を運営する地元のカフェに募金をしていましたが、
コロナで定期開催を止めてしまい、それ以来募金難民です。
子供たちの未来のために少額ながらでも、募金を継続したいと思っているところです。