「恒久NISA、現制度と分離
 投資済みでも満額利用可」

 今日は新聞休刊日です。
 日経「電子版」の記事からお伝えします。

 多くの方が関心を持っているNISAの新制度。少し概要が見えて来たようです。
 「政府・与党は2024年に恒久化する少額投資非課税制度(NISA)を現行制度と分離する方針を固めた」
 どういうことかと言うと。

 「現行のNISAで投資してきた人も、投資枠を拡充して恒久化する新制度を満額使えるようにする。一般型とつみたて型に同時に投資することも可能にする。貯蓄から投資の流れを加速させる」
 へー、一般NISAとつみたてNISA両方使えるのですか。

 「24年から恒久的な新制度に移行する。配当金や分配金に税金がかからない非課税の投資期間は無期限にする」 
 ほー、無期限ですか。一般NISAは来年23年まで、でした。それが無期限!

 そして、もう一つ。
 「富裕層に恩恵が偏るのを防ぐため生涯通算の投資枠を設ける。政府・与党は現行制度での投資実績をこの枠に算入しないことにした。枠を使い切った人も新制度の投資枠をゼロから使える」
 今まで投資してきたNISAとは別建てになるのですね。
 「24年以降は現行制度での投資はできない」

 そうなると、新制度での投資額の上限が知りたいところ。
 「一般型で120万円、つみたて型で40万円の現行の年間投資枠は拡大する」
 え!ここまで!?
 新しい制度への乗り換え、期限は設けない、あと知りたいのは投資できる額です。こっちは必死の思いで一般NISA 枠120万円×5年 600万円を投じました。それほど先がない身です。追加投資するか、やめておくか、判断したいのです。
 早く詳細を教えて下さい!!
          


 
   最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。


にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村


投資信託ランキング

スポンサードリンク