ご訪問ありがとうございます。
11月のインデックス成績です。
さて、11月はどうだったのでしょうか。
特定口座(普通預かり)プラス85万円、NISA口座 プラス114万円
うーん、残念ながら微減ですね。10月は好調でしたが、11月は微減。ビゲン・ヘヤカラ―。今年の7月並みですか。日本株式は好調でしたが。
NISAの制度改定も気がかりなところです。こちらは、あまり期待しないで待っております。今さら限度額を引き上げられても、もうどうすることもできません。120万円×5年、600万円で精一杯、です。
それでは、また明日!!
↓ まず、特定口座

↓ 続きましてNISA口座


最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
1月特定口座(普通預かり)プラス76万円、NISA口座 プラス 96万円
2月特定口座(普通預かり)プラス72万円、NISA口座 プラス93万円
3月特定口座(普通預かり)プラス96万円、NISA口座 プラス124万円
4月特定口座(普通預かり)プラス84万円、NISA口座 プラス110万円
5月特定口座(普通預かり)プラス82万円、NISA口座 プラス109万円
6月特定口座(普通預かり)プラス75万円、NISA口座 プラス109万円
7月特定口座(普通預かり)プラス88万円、NISA口座 プラス116万円
8月特定口座(普通預かり)プラス91万円、NISA口座 プラス120万円
9月特定口座(普通預かり)プラス73万円、NISA口座 プラス95万円
10月特定口座(普通預かり)プラス91万円、NISA口座 プラス123万円
10月特定口座(普通預かり)プラス91万円、NISA口座 プラス123万円
さて、11月はどうだったのでしょうか。
特定口座(普通預かり)プラス85万円、NISA口座 プラス114万円
うーん、残念ながら微減ですね。10月は好調でしたが、11月は微減。ビゲン・ヘヤカラ―。今年の7月並みですか。日本株式は好調でしたが。
NISAの制度改定も気がかりなところです。こちらは、あまり期待しないで待っております。今さら限度額を引き上げられても、もうどうすることもできません。120万円×5年、600万円で精一杯、です。
それでは、また明日!!
↓ まず、特定口座

↓ 続きましてNISA口座


最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
私も米国中心の海外資産(投信、ETF)は目減りしています。
幻の含み益でした。
浮浪雲さん「幻の含み益」まだ分かりませんよ。
我々の出口はもう少し先。
数年後には「黄金の含み益」となっていますよう!!