マーケット商品面

「10月ホテル稼働率、7割に迫る
 コロナ後最高を更新
 旅行支援策追い風 訪日客も倍増」

 我が家は11月初めに愛媛は松山へ旅行をしました。朝早い飛行機だったので、羽田空港近くのビジネスホテルで前泊しましたが、宿泊客は多かったですね。空港までのバスは満員でした。

 「ホテル専門の米調査会社STRがまとめた10月の国内ホテルの平均稼働率は、前月比5.2ポイント高の69.9%だった。新型コロナウイルス禍が本格化してきた2020年2月以降の最高を更新した」
 「5カ月連続で60%を超えた。11月は20年1月(73.1%)以来の70%台になる可能性がある。コロナ禍前の80%超には及ばないものの、40~50%台で推移していた22年前半より確実に水準が上がっている」
 ちょっとほっとしますね。経済も回り出した感があります。

 「インバウンドの増加も追い風だ。政府は10月から新型コロナの水際対策を緩和。1日5万人だった入国者数の上限を撤廃し、海外からの個人旅行も解禁した。日本政府観光局によると、10月の訪日客数は前月比2.4倍の49万8600人だった」
 池袋で訪日客らしき人々を見かけました。

 「今後のホテルの稼働率は、インバウンドの復調が左右しそうだ」
 中国のゼロコロナ政策によっても、これからの回復は変わってくるようです。

   

                                                      
    最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。


にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村


投資信託ランキング

スポンサードリンク