マーケット総合面

「信用買い残、1カ月半ぶり高水準
 個人が押し目買い」

 昨日の日本株は大きく上昇。意外なくらい騰がりました。
 日経平均は316円高の28,195円、TOPIXは24ポイント高の1,968ポイントで引けています。
 マザーズは12ポイント高、東証リート指数は15ポイント高で全面高でしたね。

 「米金融引き締めへの懸念から前日に急落した反動で、自律反発を期待した買いが朝方から優勢だった。幅広い銘柄に買いが入ったが、上値では戻り待ちの売りも出た」

 しかし、これからは上値が重そうな情報が。先週、信用買いが増えているそうです。
 「東京証券取引所が30日発表した26日申し込み時点の信用取引の買い残高(東京・名古屋2市場、制度信用と一般信用の合計)は2兆9622億円と、19日申し込み時点に比べて791億円増えた。1カ月半ぶりの高水準となった。日経平均株価の上昇を見込み、含み益を狙う個人投資家を中心に押し目買いが入った」

 アメリカが利上げのペースを緩めるにかけたのでしょう。
 そして「日経平均が2万8000円を割り込んだ時点で押し目買いを狙う動きが目立った」
 そう来ましたか。

 株価が騰がれば良いのですが、果たしてそうなるのか。そして、たとえ株価が上昇しても
「利益確定の売りが出やすく信用買い残の増加は上値を重くする。上値の重い相場はしばらく続きそうだ」
 やはり9月は受難の月となりそうな予感がします。

     
IMG_20220831_040931

                                                                          
    最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。


にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村


投資信託ランキング

スポンサードリンク