ご訪問ありがとうございます。
私のスマホにはグーグルニュースが送られてきます。昨日はある方のブログが掲載されていました。そこには株主優待が廃止されてしまうことの憤りが綴られていました。
今回のコロナ禍で外食産業は大打撃。すかいらーくを始め、株主優待を変更する会社も増えています。
それは経営上で致し方ないことなのでしょうが、株主としては優待を楽しみに買っているのに、と思うのはむべないこと。私も永年すかいらーく株を保有していたので、株主様の悲しみは良く理解できます。
しかし優待を変更(いわゆる改悪)ならまだしも、いきなり優待を廃止する、というのですから、これはどうかと。しかも優待制度は1度のみ実施。
会社名はピーバンドットコム(3559)、基盤を設計製造している会社のようです。東京証券取引所1部上場企業です。
どうやらマザーズから東証1部へ鞍替えする時に株主が足りなかったよう。そこで株主優待として「クオカード 3,000円」を新設しました。10万円前後で買える株価で3,000円ものクオカードを進呈する会社は私は知りません。クオカードはコンビニや本屋さんでも使うことができる金券です。私も昨年「町内会費が使えなかったので換金します」とクオカードを頂き、厚めの本を買いました。
それが1部上場を果たしたら、優待は1度で終わり。随分な仕打ちです。株主を愚弄しているような振る舞いです。
業績は下方修正でクオカード3,000円分を廃止し、配当を3円上げる。3,000円と300円、どっちが良いかよーく考えてみよう!考えなくともクオカード3,000円です。だいたい配当には税金がかかりますが、クオカードを頂くのに税金はかかりません。
そもそも、優待狙いで株を買うことも多いのです。かつて私もそうでした。外食株を多く保有していましたが、優待族は配当などはあまり気にしていません。お食事券が来れば満足します。
こりゃクオカード3,000円目当てで株を買った人は怒ります。1度で終わりですか。だまされた、ようなものです。プレスリリースに「慎重に検討を重ねた結果」とありますが、株主優待を決めた時には「慎重に検討を重ね」なかったのでしょうか。
他人ごとではありますが、私も「こういう会社は糾弾すべし!」と思っている次第です。
ビーバンドットコム、昨日は165円安の979円でした。東証1部上場企業では2番目の下げ幅です。

それでは、また明日!!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村

投資信託ランキング
スポンサードリンク
コメント