オピニオン面

「アベノ貯金  コロナ蒸発
 景気・雇用、政権直撃か」

 昨日、妻が届いたアベノマスクをしてみました。私は顔が大きいので2枚とも妻に渡しました。しかし、妻でもやや小さい。付けているうちに鼻の部分が表われてきます。4月1日に発表して届いたのは5月30日。世間では日本製の良質なマスクも出てきました。
 心の中でトンママスクと呼んでいます。

 「オピニオン面 核心」ではいくつかの指数を使って「経済安定度指数」と名づけて紹介しています。指数は4つ。実質国内総生産(GDP)、企業の経常利益、鉱工業生産指数、有効求人倍率、です。

 執筆者の日経新聞「論説フェロー 芹川洋一」さんは「安倍の貯蓄指数」と呼んでいます。この指数が19年から下がっているそうです。「アベノミクスの内部留保がすべて取り崩されてしまう」としています。

 若い人の自民党支持率が高かったのも「景気拡大で有効求人倍率が高く、就職も売り手市場が続いた」からです。しかし、思いもかけないコロナ感染で景気は後退。「支持率への影響が懸念される」
 国民もバカではありません。ちゃんと政局を見ています。とくに、これだけ世間を揺るがすコロナ危機。ニュースも見ます、新聞も読みます。アベノマスクだけではなく、10万円の定額給付の迷走、緊急事態宣言のタイミングなど、どうなのかなあ、と思うはずです。

 人の気持ちは数値で測れるものではありません。それでも「安倍の貯蓄指数」の低下は確実に内閣支持率に反映されと思われます。

    
      
_20200601_053322

    最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。


にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村


投資信託ランキング


スポンサードリンク