ご訪問ありがとうございます。

 週末、自治体から「特別定額給付金」ひとり10万円給付の申請書類が届きました。
 「いかにも」10万円をあげますよ、と言わんばかりに「重要」と封筒に大きく印字してあります。

 中を開けると、申請用紙・説明書・パンフレット・返信用封筒が入っています。
 締め切りは8月31日。しかし、忘れたりしたら大変!です。早速記入してみました。申請用紙は見開きでA3サイズ。左側に記載項目があり、右側にコピーを貼るページがあります。(様式は自治体によって微妙に違うよう)

 必要なのは印鑑、免許証のコピー、振込銀行のコピー。
 免許証の代わりにマイナンバーカード、保険証、パスポート、年金手帳のコピーでもOKです。どこかの自治体では保険証、年金手帳のコピーでも大丈夫、と書いておかなかったらマイナンバーカードも免許証もパスパートも持たないお年寄りから問い合わせが相次いだとニュースで知りました。

 ほとんど印字してあるので、まず間違えることはないでしょう。
 しかし、1点テストのひっかけ問題のような箇所が。それは指名・続柄の隣にある欄、です。「要、不要」を囲むべし、です。うっかり「不要」に〇をすると10万円貰えません!!
忘れずに「要」に〇すべき。

 我が家は夫婦で20万円頂けます。それを見越して「終活断捨離の締め」で和室の畳とふすまを新しくしました。丁度20万円かかったので、日本経済を少しでも回すことを名目に事前に使わせて頂きました。

 大事に封入し、今朝出勤途中に投函しました。

 それでは、また明日!!

↓申請用紙です。             
DSC_2562
   
 

↓パンフレットは1枚、ペラ。        
DSC_2563

    最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村


投資信託ランキング


スポンサードリンク