総合2面
「感染爆発は回避
医療逼迫、脆弱さも露呈」
4月には自分が感染したか、感染していないか、不安な思いで朝を迎えていました。咳は出ていないか、微熱はないか、だるくないか、朝起きてまず自分の身体を確認することから始めていたものです。心の中では、ゴールデンウィークまで生き延びよう。そうすればずっと家にいられると。結構悲壮な思いでした。
しかし私は感染せず、今のところ元気でいます。日本では感染者も亡くなる方も少なく、これは世界でも不思議がられているよう。「国が緊急事態宣言の解除の目安で示した人口10万人当たりの1週間の新規感染者数は、東京は25日までで0.34人となった。4月中旬に8人台だったのに比べ、足元では感染を大きく抑え込んでいる」「世界中で感染が急拡大したこの4カ月間を振り返れば、日本は少なくともオーバーシュート(爆発的な感染拡大)は回避し、一定の感染抑制を実現したといえる」
ニューヨークやイタリヤのような惨状になる、と言われていたのに意外な気もします。
日本人はマスクをする習慣がある、握手やハグをしない、家で靴を脱ぐからとも指摘されていますが、今一つピンときません。
しかし、病院のコロナ感染者の病床不足があぶり出されたことは、今後を考えると良かったのではないかと思います。次の流行に備えて多少準備もできます。
専門家は「第2波のリスクが高まる時期が年内に3回あるとみる。緊急事態宣言解除後の6月と入国制限の緩和後、さらに10月以降だ」
スペイン風邪が流行した100年前も第2派、第3波があり、被害は徐々にひどくなったようです。とくに秋冬は要注意でしょう。これからも気を抜かずマスクをつけ、手洗いうがいをし、睡眠をとって免疫力を高めることを心がけます。宣言解除後も外でお酒を飲むことは控えます。

「感染爆発は回避
医療逼迫、脆弱さも露呈」
4月には自分が感染したか、感染していないか、不安な思いで朝を迎えていました。咳は出ていないか、微熱はないか、だるくないか、朝起きてまず自分の身体を確認することから始めていたものです。心の中では、ゴールデンウィークまで生き延びよう。そうすればずっと家にいられると。結構悲壮な思いでした。
しかし私は感染せず、今のところ元気でいます。日本では感染者も亡くなる方も少なく、これは世界でも不思議がられているよう。「国が緊急事態宣言の解除の目安で示した人口10万人当たりの1週間の新規感染者数は、東京は25日までで0.34人となった。4月中旬に8人台だったのに比べ、足元では感染を大きく抑え込んでいる」「世界中で感染が急拡大したこの4カ月間を振り返れば、日本は少なくともオーバーシュート(爆発的な感染拡大)は回避し、一定の感染抑制を実現したといえる」
ニューヨークやイタリヤのような惨状になる、と言われていたのに意外な気もします。
日本人はマスクをする習慣がある、握手やハグをしない、家で靴を脱ぐからとも指摘されていますが、今一つピンときません。
しかし、病院のコロナ感染者の病床不足があぶり出されたことは、今後を考えると良かったのではないかと思います。次の流行に備えて多少準備もできます。
専門家は「第2波のリスクが高まる時期が年内に3回あるとみる。緊急事態宣言解除後の6月と入国制限の緩和後、さらに10月以降だ」
スペイン風邪が流行した100年前も第2派、第3波があり、被害は徐々にひどくなったようです。とくに秋冬は要注意でしょう。これからも気を抜かずマスクをつけ、手洗いうがいをし、睡眠をとって免疫力を高めることを心がけます。宣言解除後も外でお酒を飲むことは控えます。

スポンサードリンク
コメント