ご訪問ありがとうございます。
    
 あくまで私の定義です。
 副業とアルバイトは違います。

 アルバイトは時間給や日給で支払われる、労働の対価です。働くことで、その報酬として賃金を得ます。
 しかし、副業は時間では測ることが難しい面があります。

 昨日のブログで、学校へ通い試験を受け合格した後、先輩のかばん持ちでついて歩き「見学」をしたことを書きました。幸いにも私は10件の「見学」でプロとして巣立つことができました。
 報酬は1件1万円。プロになりたての時は全員1件1万円。10数年後には単価は2万5千円まで上がりましたが、1万円は見習い期間としても「安い!!」ものでした。時間は2時間だったり、2時間30分だったり、場合によっては3時間のこともありましたが、打ち合わせをしたり、確認の電話を入れたり、なかなか単純に「時給換算」できるものではありませんでした。
 
 アルバイトは入った時間を打刻し、帰る時の時間で「労働時間」が決まります。それに対して賃金が支払われます。副業は時間で測ることが難しい。
 ブログ運営している方でブログ収入を報告しているケースがあります。「時給に直すと200円です」と書いてあっても、それはブログを書いている時間だと思われます。考えている時間、参考図書を読んでいる時間、おまけに悩んでいる時間を含めれば、さらに時給換算金額は下がります。
 副業とはそういうものなのです。

 雌伏の時、耐える時代があってこそ、やがて花開きます。ちっとも儲からないからやめた!と思うのは勿体ない。丹精込めて、花が開くのには時間がかかります。
 「いや、いつかではなく今お金が必要だ」というならアルバイトをすべきです。稼ぐお金が時間と共に計算ができます。

 自分が好きなこと、やってみたいことを、時間をかけて育てていくのが副業です。お金を稼ぐまでには時間がかかります。

 どうぞ、素敵な副業ライフを!!
                                   
DSC_0764
                                             
           
   
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。


にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村


投資信託ランキング


スポンサードリンク