経済・政策面「ガソリン減税、地方打撃 旧暫定税率廃止で5100億円減収 総務省試算、愛知・北海道が最大級 家計には恩恵」 ガソリン減税の実施はいつからかは、まだ未定。 記事は各都道府県に与える影響を伝えています。日本経済新聞の立ち位置は、減税したら財源はどう
2025年04月
「プラチナNISA」は必要悪か 今朝の日経から4月29日【株式・投信・マーケット】
投資1面「プラチナNISAは必要か 編集委員 田村正之」 今朝の「一目均衡」は信頼している編集委員、田村正之さんの署名記事です。 「先週、岸田文雄前首相が会長を務める自民党の『資産運用立国議員連盟』が高齢者向けのプラチナNISAなどを盛り込んだ提言書を石破茂首相
本格的な買い場はまだ遠い 今朝の日経から4月29日【株式・投信・マーケット】
投資2面「関税緩和 見出しで買い 短期勢、外需銘柄を物色 長期勢は株高確信持てず」 日経平均は134円高の35,839円、TOPIXは22ポイント高の2,650ポイントで引けています。 グロース250は4ポイント高、東証リート指数は2ポイント高でした。 日経平均は「1カ月ぶりの高値を
日経平均3万6千円で喜んでは 日経夕刊から4月28日【今日の出来事】
1面「日経平均続伸、一時3万6000円台」 「28日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。前週末比の上げ幅は一時300円を超え、取引時間中としては1日以来、約1カ月ぶりに一時節目の3万6000円台を回復する場面があった。前週末25日の米国株高を引き継ぎ、東京市場でも買いが
損切りはしても「ろうばい売りはするなかれ」
ご訪問ありがとうございます。 世界の株価も少し上向き、日本株も4営業日続伸しています。先週末のニューヨーク市場も底堅さを感じさせました。しかし、日本株強いですね。 となると、急落で損切りをした方々の新たな悲鳴が聞こえて来ています。「売ったら騰がっ