インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2025年03月

1面「日経平均一時1500円超安 3万6000円割れ 米景気後退を懸念」 ニュースでも取り上げられた今日の大幅下落。後場も相変わらずの低空飛行中。 「日経平均株価は大幅続落し、前週末と比べた下げ幅は一時1500円を超えた。取引時間中としては2024年9月以来、約半年ぶりの安
『日本株、半年ぶりの安値 日経夕刊から3月31日【今日の出来事】』の画像

 ご訪問ありがとうございます。 先週末のニューヨーク市場は大幅下落でした。 今日の日本株もダメでしょうね。 ウオッチしてみました。 9時寄り付きです。 うわ!日経平均680円以上のマイナスで始まり、あっと言う間に700円以上も下落。TOPIXも50ポイント安。    ネ
『日本株は阿鼻叫喚か【日経平均 一時1500円安】』の画像

 ご訪問ありがとうございます。     3月の光熱費、請求がまとまったので記しておきます。 今月 (昨年) 電気代 11,926円 (10,908円) ガス代   4,041円 (  6,010円) 水道代   3,498円 (  3,498円) 合 計 19,445円 (20,416円) 電気代は上が
『25年3月の光熱費【こんなものかしら】』の画像

1面「仮想通貨のインサイダー規制 金融庁、金商法改正へ 投資前提 不正取引防ぐ」 今朝の1面トップ記事です。 法令上の名称は「仮想通貨」ではなく「暗号資産」なのですね。 「金融庁は金融商品取引法を改正し、暗号資産を金融商品として法的に位置づける方針だ。その
『暗号資産あれこれ 今朝の日経から25年3月31日【経済情勢】』の画像

日経電子版から、となります。「株式 米関税『品目ごと』の動向にも用心」 今日からの市場、どうなるのでしょうか。 まあ、良いわけはないですね。 「今週の日経平均株価は米国発のニュースに反応して値動きが大きくなる波乱含みの展開となりそうだ。4月2日にトランプ米
『今週も市場は波乱含み 今朝の日経電子版から3月31日【株式・投信・マーケット】』の画像

↑このページのトップヘ