インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2024年10月

グローバル市場面「スリムS&P500、グロソブ抜く 投信残高最大5兆7695億円 手数料の安さ武器に人気」 いつかは、この日が来るとは思っていました。 「国内公募投資信託の残高記録が更新された。三菱UFJアセットマネジメントの『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』の純資産
『スリムS&P、残高記録1位へ 今朝の日経から10月29日【経済情勢】』の画像

総合2面「維・国両党を奪い合い 首相指名へ多数派形成急ぐ 自民『政策取り入れる』 立民『協力要請丁寧に』」   「衆院選は自民、公明両党が合わせて215議席にとどまり、定数465の過半数(233以上)に届かなかった。自公と立憲民主党はそれぞれ特別国会での首相指名選
『維新・国民、どっちにつくのか 今朝の日経から10月29日【経済情勢】』の画像

投資2面「資産運用立国で経済再興を」 日経平均は691円高の38,605円、TOPIXは39ポイント高の2,657ポイントで引けています。 グロース250は20ポイント高、東証リート指数は8ポイント高でした。 「27日投開票の衆議院選挙で、与党の自民党と公明党は2009年以来15年ぶりに過
『経済再興の切り札になるか資産投資 今朝の日経から10月29日【株式・投信・マーケット】』の画像

1面「日経平均、一時700円高」 「日経平均株価は一時前週末比700円超高い3万8600円台半ばまで上昇した。衆院選での与党の過半数割れを受け、政治の不透明感が警戒されて続落して始まったが、為替の円安や米半導体株高を背景に、買い戻しが優勢となった」 まさかねえ、日本
『日経平均、軽く700円超す 日経夕刊から10月28日【今日の出来事】』の画像

 ご訪問ありがとうございます。    株価が騰がりましたが、金とプラチナも価格上昇です。 金は140円高の14,873円、プラチナも45円高の5,623円。 金は15,000円に近づいてきました。今月から積み立て額をアップしたのに、何と言うことでしょう。少し考えてしまいますね。
『金もプラチナも騰がる』の画像

↑このページのトップヘ