インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2024年09月

マーケット・投資面「米中『同時緩和』潜むもろさ」 本日、日本株は大きく上昇しています。円安もあって、日経平均は一時1000円を超しましたが、こちらは明日朝のブログ記事と致しましょう。 「米連邦準備理事会(FRB)が0.5%の大幅利下げに踏み切ってから25日で1週間が過

 ご訪問ありがとうございます。    新NISA、来年は「成長投資枠」で「全米株式」も買ってみようと思っています。 思惑では120万円を「ニッセイ4資産均等」に年初一括投資。残りの120万円分は「スリムオールカントリー」と「全米株式」を毎月それぞれ5万円づつ積み立て。
『「全米株式ファンド」を比較してみた』の画像

 ご訪問ありがとうございます。    新聞の書評を読んで「うわ、面白そう」と思いました。 キム・ミンジュ著 岡裕美訳 「北朝鮮に出勤します」 新泉社 2000円+税 副題は「開城工業団地で働いた一年間」とある通り、北朝鮮食堂で栄養士として働いていた韓国人女性の
『「北朝鮮に出勤します」を買いました』の画像

グローバル市場面「中国景気刺激、市場は『買い』 株価大幅続伸、非鉄も上昇」 不景気が喧伝されている中国経済。政府も動き出しました。 「中国が24日打ち出した追加の景気刺激策を市場が好感している。年初来安値が迫っていた上海株は25日に大幅続伸し、中国景気との連
『中国の景気刺激策 今朝の日経から9月26日【国際情勢・社会面】』の画像

↑このページのトップヘ