インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2024年03月

 ご訪問ありがとうございます。    4月の初めに満期になる定期預金があります。 auじぶん銀行に預けた1年定期です。 「グリーン定期預金」と言って、環境に配慮した活動に寄付をするため、利率は0.1%と抑え気味。少しは環境団体へも寄付しようと、1年前に資金を投じま
『100万円はどうするか【定期が満期になります】』の画像

総合5面「サービス、人件費転嫁の波  サンリオは入場券値上げ 4月以降、6割が実施・検討 本社調査」 今年の春、4歳になる孫娘はピューロランドの動画に夢中です。ライブ動画を繰り返し見ています。愛媛県松山に住んでいるので、もちろんピューロランドへは行ったことが
『サンリオも値上げする 今朝の日経から24年3月31日【経済情勢】』の画像

 ご訪問ありがとうございます。    3月もそろそろ終わり。 インデックス成績を確認します。 今年1月は 特定口座評価額  162万円  含み益        53万円  NISA口座評価額 898万円  含み益                   222万円でした。 2月末は 特定口
『24年3月のインデックス成績【またまた過去最高】 』の画像

グローバル市場面「日経平均44%高、3年ぶり上昇率 記録ずくめの23年度市場  円の下落幅18円・金最高値」 グローバル市場面では、2023年度を振り返っています。   「2023年度の国内金融市場は記録ずくめとなった。日経平均株価は2月にバブル期の高値を更新し、年度での
『記録更新だった23年度 今朝の日経から24年3月30日【経済情勢】』の画像

↑このページのトップヘ