インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2023年10月

総合2面「国民年金、目減り抑制議論 納付5年延長や厚生年金の拠出増案」 一昨日、妻の年金手続きに行ったばかりですので、やはり気になる記事です。 「全ての国民が加入する基礎年金(国民年金)の目減りを抑えるための政府の議論が本格的に始まった。保険料の納付期間を5
『苦しい国民年金給付 今朝の日経から23年10月25日【経済情勢】』の画像

1面「政府、5兆円規模を検討 所得減税4万円 低所得世帯に7万円」 今一つはっきりしなかった減税の輪郭が見えて来ました。 「岸田文雄首相は24日の衆院代表質問で、政府が11月初旬ごろにまとめる経済対策に関し 所得税減税を含め早急に検討を進める と答弁した。政府・
『来夏、所得税を減税するらしい 今朝の日経から23年10月25日【経済情勢】』の画像

マーケット総合面「中国関連株に売り 先行き不安、ダイキンなど下げ」 昨日は午前中、チラ見をしていましたが日本株の動きは目まぐるしかったですね。 結局、日経平均は62円高の31,062円、TOPIXは1ポイント高の2,240ポイントで引けています。 マザーズは15ポイント高、東

 ご訪問ありがとうございます。    先月、妻が62歳になりまして、年金請求の書類が来ました。 戸籍謄本や住民票を取り揃え、社会保険事務所へ行って来ました。 社会保険事務所は予約制、事務所入り口のカレンダーを見たら11月第2週まで予約はいっぱいでした。 妻は大学
『妻の年金【62歳で年金申請】』の画像

政治・外交面「首相、難度増す解散判断 補選1勝1敗、弱まる求心力 自民党内は年内を困難視」 ブログ読者様からのコメントを頂きましたが、日本保守党や参政党の動向や支持を私も注目しています。無党派層としては、大きな選挙でどこへ入れたら良いか、誰に入れるべきか、
『年内解散はないみたい 今朝の日経から23年10月24日【経済情勢】』の画像

↑このページのトップヘ