インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2023年10月

 ご訪問ありがとうございます。 株式不調です。今日も下がれば5日連続下落となります。ニューヨークは大幅下落。 下がるでしょうね。 寄り付き、日経平均472円安、TOPIXは31ポイント安で始まりました。 お、開始1分で日経平均は500円安!です。 9時10分には日経平均487
『いくら何でも下がりすぎ【前場 日経平均603円安】』の画像

1面「円150円、1年ぶり安値 ドル独歩高、米にマネー集中」 来るだろうな、とは思っていましたがとうとう来ました。 「円安が止まらない。対ドルの円相場は3日、2022年10月以来1年ぶりの円安・ドル高水準となる1ドル=150円台に下落した。ドルは他の通貨に対しても上昇し 
『円150円へ 今朝の日経から23年10月4日【経済情勢】』の画像

マーケット総合面「株式 4日続落、4カ月ぶり安値」 昨日の日本株は大きく下落しました。 日経平均は521円安の31,237円、TOPIXは38ポイント安の2,275ポイントで引けています。 マザーズは19ポイント安、東証リート指数は16ポイント安でした。 ずいぶんと安くなったもので

 ご訪問ありがとうございます。     どうも気になります。 先月の登場以来、注目しているのが「スリム全米株式」です。このところ不調ではありますが、数年単位で見るとアメリカ株はリターンも良し。 普通NISAの最後は「楽天・全米株式」へ5万円投じました。アメリカ
『気になる「スリム全米株式」』の画像

投資情報面「プライム断念177社、3割の企業で株価上昇 成長戦略や還元評価」 以前勤務していた会社は昨年の移行でプライム市場ではなく、スタンダード市場を選択しました。身の丈に合った良い判断だと思ったものです。 「プライム断念 でも評価を高めた企業がある。無審
『プライム離脱も株騰がる 今朝の日経から23年10月3日【経済情勢】』の画像

↑このページのトップヘ