インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2023年05月

 ご訪問ありがとうございます。     今朝は寄り付きから快調です。 日経平均は471円高、31,388円で始まりました。 9時3分で日経平均は600円高、TOPIXは27ポイント高です。こればバブル後の高値更新ですね。 9時10分、日経平均は619円高で31,535円。 TOPIXは29ポイン
『日本株、勢い止まらず【29日の前場】』の画像

「金鳥新聞」 テレビ番組表に「似せた」全面広告です。 金鳥の「ムカデ駆除製品」の宣伝を、ここまで徹底しているのは、ある意味離れ業。バカバカしいと思いながら、ついつい「金鳥の番組表」を隅ずみまで眺めてしまいました。 広告効果とすれば、成功でしょう。 一つ一
『バカバカしいのに、熟読してしまった広告 今朝の日経から23年5月29日【経済情勢】』の画像

総合・経済面「米債務、またも土壇場合意 市場・外交で信任に傷 バイデン氏 経済破滅防いだ/ マッカーシー氏 歴史的な支出減」 1面、トップ記事は債務上限問題の合意、ですが「総合・経済面」から拾っていきます。 基本合意はしたものの、その内容に関してはいくつも批
『これで議会承認は得られるのか 今朝の日経から23年5月29日【経済情勢】』の画像

グローバル市場面「株式 不安定な値動きに」 アメリカの債務上限はトップ合意はしたものの、まだ議会承認まで揉める要素が残っています。 「今週の株式市場は不安定な値動きか。米連邦準備理事会(FRB)の追加利上げを巡る警戒感は依然強いほか、米国の債務上限問題は予断

 ご訪問ありがとうございます。     ネットニュースを読んでいたら興味深い記事を見つけました。 「老後、働かなくても暮らしていける資産を保有している人」は「5.6%」だそうです。 逆に「全く足りない人」は「59.7%」とも。 「老後資産を十分保有している人」は
『老後、働かなくて良い人は5.6%【漠然な不安】』の画像

↑このページのトップヘ