インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2023年05月

 ご訪問ありがとうございます。 「ニッセイ外国株式インデックスファンド」が6月14日から信託報酬を引き下げます。 今まで0.10230%だったものを0.09889%にするそうです。 5月29日発表のニュースリリースには、このような文言がありました。 「<購入・換金手数料なし>
『「ニッセイ外国株式インデックス」は良い投信だと思う』の画像

グローバル市場面「米株ETF、流入8割減 1~5月、景気減速を懸念 消去法の日欧シフト」 いっときは我が世の春を謳ったアメリカ株ですが、このところは調子良くありません。 「米経済への混乱に伴う相場の急変リスクを回避しようと、比較的景気が底堅い先進国にマネーが流
『アメリカ株、一辺倒でなくて良かった 今朝の日経から23年5月30日【経済情勢】』の画像

1面「株高が問う進路(上) 世界にミニバフェット 割安超える変化に期待」 新しい連載は日本株高について焦点を当てています。 「日本株がアベノミクス以来、およそ10年ぶりの人気に沸いている。4月中旬、バフェット氏が来日して世界の個別株投資家をひきつけ、月末に植

マーケット総合面「五大商社株が高値  時価総額、4月中旬から5兆円増」 昨日の日本株は落ち着いてしまった感がありますが、手堅く上昇しています。   日経平均は317円高の31,233円、上昇率は1.03%。   TOPIXは14ポイント高の2,160ポイント、上昇率は0.69%でした。

 ご訪問ありがとうございます。    研修に参加した土曜日の朝、会場の最寄駅に少し早めに着いてしまいました。少しと言っても、40分くらいは時間を潰すよう。 改札を出て、駅ビルをうろうろしていたらスターバックスが。土曜日のためか、お店の中は空いています。 お腹
『スタバで朝830円使う【時間調整ではもったいない】』の画像

↑このページのトップヘ