インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2023年04月

 ご訪問ありがとうございます。    あるブログで「9連休が羨ましい」という記述を読みました。また「9連休は全体の2割」と、どう計算したのか、そのような記事も目にしました。 確かにゴールデンウイーク、9連休、と聞くと私でも華やぐ気持ちがします。心躍り、はしませ
『「9連休が何だ」こちらは1年中連休です』の画像

 ご訪問ありがとうございます。     4月の光熱費、請求が揃いましたので報告しておきます。 電気代は8,067円と昨年同月比マイナス99円、ガス代は4,400円と昨年同月比でマイナス665円、となりました。 政府の支援が効いているのでしょう。 夫婦二人の光熱費としたら、
『「電気もガスも下がった!」23年4月の光熱費』の画像

 ご訪問ありがとうございます。    昨日は1年に1度ある、大きなワークショップのお手伝いをしました。妻がお教室を持つ、沿線全体が開く子供中心のワークショップです。 大きな体育館を借り、舞台を作る設営、受付の机を並べたり、ホワイトボードを倉庫から出したり、ヘ
『昨夜は沿線のお父さん達と飲み会だった』の画像

総合5面「スーパー 傘下か自立か いなげやショックは再編前夜 物価高・人件費増が業界直撃」 大学三年の終わりから四年生の初め、私は大いに迷っていました。就職はどの業界へ行くか、絞れていなかったのです。いっとき、スーパーはどうだろうか、と思っていました。中で
『いなげやに就職していたかも 今朝の日経から23年4月30日【経済情勢】』の画像

総合2面「FRB、変調後もSVBに高評価 報告書、監督不備認める 急速な預金流出に課題」 最初に結論を出しておきます。 「SVBは最後の貸し手であるFRBから融資を受ける際、事前に何を担保に差し出すか業務上の取り決めをしていなかった。報告書はこの点を問題視したが、急速
『SVBの破綻はFRBの監督不足? 今朝の日経から23年4月30日【経済情勢】』の画像

↑このページのトップヘ