インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2023年02月

 ご訪問ありがとうございます。     シニアブログを閲覧していると、物価高や光熱費高でにわかに「年金」についての記述が増えて来ています。 とくにご主人の収入が低く年金も期待できず、奥さんはほぼ専業主婦のケース。 ある方は「お前が楽な短時間パートで厚生年金
『「息をしているだけの老人」は嫌だ』の画像

経済・政策面「値上げ加速、2月なお6割 食品・日用品 店頭6%超上昇 卵・チーズ、伸び大きく」 我々年金生活者の日々を脅かす値上げ。まだ収まりそうもありません。 「食品や日用品の店頭価格の上昇が続いている。POS(販売時点情報管理)データに基づく日次物価の前年

マーケット総合面「日本株、米株に比べ底堅さ 金融政策に安心感広がる」 日本株が強い、印象を受けました。TOPIXがマイナスからプラス圏へ浮上したのは早かった、ですね。日経平均も下げ幅をどんどん縮めて来ました。 QBハウスで順番待ちをしている時に確認して「お!」と

 ご訪問ありがとうございます。    「82年生まれ、キム・ジョン」チョ・ナムジュ著 斎藤真理子訳 ちくま文庫                               680円税別 ひと頃、話題になった小説が文庫で発売されたので買ってみました。訳者の斎藤真
『「82年生まれ、キム・ジョン」読後感』の画像

 ご訪問ありがとうございます。  床暖房も風呂場乾燥も恐る恐る使ってきた2月も、いつものように使用量と料金が判明する時期に。 待っていたわけではありませんが、興味津々でした。 まずガスです。 あれ?1月の13,506円よりも下がって10,792円です。2,700円あまり減額
『2月の光熱費【下がっている!下がっている!】』の画像

↑このページのトップヘ