インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2022年11月

マーケット総合面「サッカーW杯関連株上昇 サイバーやミズノに買い」 このところ日本株は不気味なくらい好調です。 昨日の日経平均は267円高の28,383円、TOPIXは24ポイント高の2,018ポイントで引けています。TOPIX、2,000ポイント回復です。 マザーズは16ポイント高、東

 ご訪問ありがとうございます。 今日は良いお天気で、暖かな一日ですね。 ランチ旅も3回目となりました。今日は池袋へ。 ふと懐かしくなり西武百貨店へ。学生時代は西武も東武もPARCOも良く来たものです。最近はお出かけと言えば新宿の方が多くなってしまいました。 西
『「池袋 明月庵 田中屋」蕎麦を頂く セーターも買う ランチ旅3』の画像

 ご訪問ありがとうございます。 現在、株価は順調に推移しています。とくに日本株は堅調です。 しかし、日経電子版で気になる記事を読んでしまいました。(22日付け) 「米物価指数の伸び鈍化が米利上げペースの減速期待を醸成し、投資家の先行き警戒感が緩んでいる。日
『日本株高は続かない!?【VIが低下】』の画像

オピニオン面「韻を踏む魔の11月」 コメンテーターの梶原誠さんのコラムです。 なかなか興味深い内容、現在と25年前の大型金融機関の破綻を結びつけています。 まず、現在。 「業績の低迷や不祥事に苦しむ欧州金融大手、クレディ・スイス・グループ」 「世界は、クレデ

↑このページのトップヘ