ご訪問ありがとうございます。 11月もあとわずか、そろそろ師走です。 12月は偶数月、15日に年金が頂けます。 22歳から62歳まで40年間 483カ月で、年金を約1600万円分納めてきました。 私は58歳で転籍し、62歳の半ばまで勤務しています。つまり60歳以降、2年半
2022年11月
仮想通貨の存在意義とは 今朝の日経から22年11月29日【経済情勢】
オピニオン面「仮想通貨は誰がために舞う」 なかなか興味深いコラムでした。 「元祖・仮想通貨ビットコインが生まれたのは2009年。多くの目にやはり奇妙と映ったが、今や姉妹通貨は2万種を超す。古今の例とも根っこにあるのは投機への誘惑、つまり購入時より高く売れるとの
株過熱で警戒感も 今朝の日経から22年11月29日【株式・投信・マーケット】
マーケット総合面「株、くすぶる夏の二の舞 強まる楽観、調整入り警戒」 日本株は後場、やや持ち直しました。 日経平均は120円安の28,162円、TOPIXは13ポイント安の2004ポイントで引けています。 マザーズは1ポイント高、東証リート指数は11ポイント高でした。 「前週
妻とデニーズへ来てみた
ご訪問ありがとうございます。 町内会費が徴収されていますがコロナで全部中止か延期。このところクオカードで返還されています。今年もクオカードを頂きましたので、使えるところを探したらデニーズが。 歩いて行ける範囲にありますが、デニーズへは何故か行かず。 昔
老後生活のシミュレーションは難しい
ご訪問ありがとうございます。 ネットの記事で「老後破産しないために」という題を見つけたので読んでみました。対象は40歳代の方向け。「40歳代から老後破産をしないためには、今からどうするか」について書かれたものです。 その中で「老後生活のシミュレーション