インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2022年07月

 ご訪問ありがとうございます。   7月も今日でお終い。明日からは8月です。早いものだなあ、と思います。   恒例のインデックス成績発表です。1月特定口座(普通預かり)プラス76万円、NISA口座 プラス 96万円2月特定口座(普通預かり)プラス72万円、NISA口座 プラ
『「まあまあの戻り」22年7月のインデックス成績』の画像

総合1面「米で在宅定着、出社4割台 オフィス空室率17%に上昇 アマゾンは拡張見直し」 長男は完全在宅勤務、長女は週に数日出社と在宅もあり、という勤務をしています。在宅勤務も定着するかと思いきや「日本では出社が増えている」そう。 「日本経済新聞の調べでは、東

 ご訪問ありがとうございます。   朝4時から一人で30分ほど散歩の習慣があります。リタイヤ後、運動不足解消のためで始めました。家にいることが好きなので、まず外へ積極的に出ることはありません。 図書館やスーパーなど、週に2日も出れば良い方です。 そこでこの冬か
『今朝から妻も散歩へ同行』の画像

マネーのまなび1「妻の老後 伸びる寿命、少ない年金 必要額知り、早めに対策」 妻は仕事が繁忙な時に働くパート社員です。今月働いたのは1日か2日。昨年のパート収入は約60万円。決して多い金額ではありません。私は妻に、老後のお小遣いとして貯めておきなさいね、と常々

↑このページのトップヘ