インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2022年03月

 ご訪問ありがとうございます。     今朝は松山に住む長男へ「思い出の漫画本」を段ボールにして3箱宅配便で送りました。 その後、リフォームを期に、老後に使う家具を見てきました。妻のお付き合いです。 と、思いましたが私にとって理想のイスが見つかりました。 
『「老後のイスを買った」今日の出来事22年3月31日』の画像

 ご訪問ありがとうございます。     3月の光熱費請求が揃いました。 電気代   8,457円 (昨年6,036円)  ガス代   7,412円 (昨年7,815円) 水道代   3,630円 (昨年3,432円) 結論から言いますと、微妙です。やはり私が家にいると光熱費を使います。
『「うーん、微妙」3月の光熱費』の画像

マーケット総合面「米長短金利が一時逆転 逆イールド現象、景気後退の警鐘 早期インフレ鎮圧焦点」 日高屋の30億円赤字も大いに気になるところですが、やはり景気後退のシグナルには触れておくべきでしょう。 「29日の米債券市場で期間2年の国債利回りが10年債の利回りを

 ご訪問ありがとうございます。    本日リフォーム会社と3回目の打ち合わせを自宅でしました。  システムキッチンは既に発注済み。今日はキッチンパネル、化粧枠材、洗面化粧台、クロス材、フロアタイル材の決定です。 会社によっては「4月1日からの値上げなので、今月
『「リフォーム会社と打ち合わせ」今日の出来事22年3月30日』の画像

↑このページのトップヘ