インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2021年05月

 ご訪問ありがとうございます。   今日は外出もあり、日経平均をウオッチすることができました。 久々気持ちの良い騰がり方でしたね。 日経平均寄り付きは363円高。それからどんどん騰がり、9時15分には450円高となりました。あっさりと2万9千円台を回復しています。 
『今日は気持ち良く騰がりました、日本株』の画像

 ご訪問ありがとうございます。  今週選んだビジネス週刊誌はエコノミスト。特集は「世界経済 急回復のワナ」です。コロナ禍からも経済は少しづつ成長はします。とくに「株高の楽観ムードを一転させるリスク群」が挙げられていました。 今後のリスクは「半導体不足で自動
『「心配なのは倒産と失業」今週のビジネス週刊誌から21年6月1日号』の画像

グローバル市場面「変調仮想通貨(下) 世界で狭まる包囲網 投資商品の側面にも規制 バブルの先、何を残せるか」 昨日今日、2日連載の「変調仮想通貨」、今朝は各国の規制について触れています。 もともと「米国の仮想通貨規制はイノベーションを過度に阻害しないように

 ご訪問ありがとうございます。       最近パソコンを開くと「嫁に内緒でNISA初めて見た結果」という広告が良く出てきます。スマホ片手に中年男性がニンマリしているので、きっとNISAで儲けよう、という内容なのでしょう。 この広告を見た時、それまずいんじゃない?
『家族に話せない投資はしない方が良い』の画像

↑このページのトップヘ