ご訪問ありがとうございます。 今週購入したビジネス週刊誌はエコノミスト。大型連休前で2週分の合併号となります。特集は「日本経済 大復活」うーん、どうなのでしょうか。コンセプトは「ワクチン接種で需要大爆発も 28兆円が潤す観光や外食」あくまでもワクチン接種が
2021年04月
今朝の日経から3年4月30日 FRBは政策維持【経済情勢】
総合・経済面「米、過熱覚悟の緩和維持 FRB物価上昇は一時的 市場は疑念、供給制約下で需要拡大」 「物価上昇は一時的だ。パウエル議長は28日の記者会見で何度も繰り返した」 何度も繰り返す、とは自分自身でも信じ切っていないのか、そうであって欲しいと願っているのか
今朝の日経から3年4月30日 海外市況から【株式・投信・マーケット】
海外市況面「内外市況」 昨日は祭日で日本の取引はありませんでした。朝刊を見ても少々寂しい。 海外市況面を見ています。 「世界の主要株価指標」という欄があります。 昨日のNYはダウ164ドル安、ナスダックは39ドル安、と良いところがありませんでした。 これは30日
「副業でサラリーマンは強くなる」 副業のススメ13
ご訪問ありがとうございます。 ひとつ思い出した言葉があります。 「会社で給与・賞与が上がらない」と嘆くビジネスマンは「お父さんお母さんがお小遣いをくれないと言っている子供と同じだ」という評論家の一説です。 恐らくこれは「自分の食い扶持は自分で稼ぐ」「口
今朝の日経から3年4月29日 バイデンの増税はどうなる?【経済情勢】
経済面「米の富裕層増税、10年で160兆円 バイデン政権が格差是正に新構想 子育て・教育に支援策」 バイデン大統領の富裕層への増税構想で株価は一時大きく下落しました。実現すれば、増税前に売られることは必至。これは日本の個人投資家も興味があるところでしょう。 「