インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2021年03月

 ご訪問ありがとうございます。 最近、夜中にふと目が覚めて思いつくことがあります。今から数年後に、私は完全リタイヤしていることでしょう。その時の夢を見るわけではありません。夢は夢として見てはいるのですが、お金のこととは無縁の夢です。 しかし目が覚めた時に

 総合5面「食品スーパー、投資前倒し ライフとヤオコーが期初計画比3割増 内食好調、顧客囲い込み」 ライフもヤオコーも良く行くスーパーです。ライフは何となくオシャレ、ヤオコーは商品数が豊富、とくにアズマの納豆を置いているので足を運びます。 両社とも業績は好

 総合4面「米株、上値重い展開か 個人買いに陰りも」 週最初の記事は「Outlook 今週の市場」からです。 アメリカも年度末。あまり威勢の良い展開は期待できないようです。 「今週の米株市場は上値の重い展開か。機関投資家によるポートフォリオ調整(リバランス)の売り

 ご訪問ありがとうございます。    桜も満開ですね。 会社近くの公園でも桜が咲き誇っています。  本日は半年ぶりの休日出勤、棚卸です。 と言っても私は全体の統率と、金庫のお金が帳簿と合っているかどうか会計士さんにチェックされるだけ。あとは親会社から来る経
『久しぶりの休日出勤「本日は棚卸」』の画像

 マーケット総合2面「東証REIT指数、2000台回復 海外勢、オフィス型に買い」 つい先日、都心のオフィス空室率が目立ってきた、とブログ記事にしたばかりです。ちょっと不思議なことに。 「26日の東京株式市場でREITの総合的な値動きを示す東証REIT指数は約1

↑このページのトップヘ