企業面「希望退職、今年2.5倍の91社 1.8万人、アパレルが最多 青山商事では赤字最大で初」 会社勤めをする者として他人ごとではありません。何年か前、親会社にいた時リストラで希望退職を実施、80人の人が辞めて行きました。退職金は上乗せ、賞与も前渡しで支給、有給
2020年12月
今朝の日経から2年12月30日 懸念を抱えたままの上昇【株式・投信・マーケット】
1面「日経平均、30年ぶりの高値 終値2万7568円 デジタル・脱炭素主役 業績と乖離、危うい騰勢」 昨日の日経平均は、何と714円高の27,568円。凄まじい上昇ぶりでした。会社も休みに入り、何度か確認ができたのですが、まさか、と思いました。 「29日の東京株式市場で
「いくら予測しても未来は分からない」今週のビジネス週刊誌から12/29・1/5合併号
ご訪問ありがとうございます。 今週のビジネス週刊誌は、どれにしようか、大いに迷いました。ダイヤモンド、東洋経済、エコノミスト、どれも同じく来年2021年を予測する特集です。 迷いに迷って買ったのはエコノミスト、でした。特集も、よりグローバルな展開なよ
今朝の日経から2年12月29日 アメリカの経済対策【経済情勢】
総合1面「米93兆円対策 ようやく成立 GDP3%押し上げも トランプ氏一転署名、経済に傷跡」 トランプがごねて署名を拒んできた経済政策が成立しました。 「米政権・議会による9000億㌦(約93兆円)の新型コロナウイルス対策が27日、ようやく成立した」 たとえば日本の1
今朝の日経から2年12月29日 掉尾の一振なるか【株式・投信・マーケット】
マーケット1面「株式反発、リスク選好強まる」 昨日の日経平均は197円高の26,854円で引けています。 「日経平均株価は反発。米国で成立が遅れて政府機関の一部閉鎖などが懸念されていた追加経済対策について、トランプ米大統領が法案に署名したことが伝わった」 これ