インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2020年05月

 ご訪問ありがとうございます。     一般口座で毎月5千円づつ積み立てている「ニッセイ4資産バランス」です。月5千円とはいえ、とうとう評価額が30万円に近づいて来ました。 3月の暴落を経験しましたが、何とか含み益は千円を超してきました。まだまだ気を許すわけには
『保有しているインデックス投信の現状②「ニッセイ4資産バランス」』の画像

 ご訪問ありがとうございます。 今日はNISA口座の4月成績を見てみます。 NISA口座は本当の余裕資金で、将来使うあてのないお金で運用しています。あまりアクセスすることはありません。 おや、おや、全体で11万円の含み益。10万円以上益が出ています。 「DCつみたて全海
『2年4月のインデックス成績【NISA口座】』の画像

総合2面「新興国止まらぬ資金流出 100日で10兆円超 リーマン危機の4倍 通貨急落」 ブログで何度か、新興国の通貨が下落している、とても心配している旨の記事を書きました。今、先進国は中央銀行の資金供給で一息ついている状況ですが、新興国はますます苦しくなってきま

 ご訪問ありがとうございます。     本日、私にとってはゴールデンウィーク初日の5月2日でした。 予告通りの過ごし方をしました。  朝は3時に目が覚めてしまい、ネットで日経新聞朝刊を読みブログ記事を書きました。朝刊が配達されるのが4時半くらいなので、早く目が
『GWの過ごし方・使ったお金 2年5月2日』の画像

↑このページのトップヘ