1面「外出控えている8割 倍増 求める経済対策 生活支援 最多」 自粛要請があった週末、繁華街には人影がなかったよう。日曜日は大雪もあり、出かける気にもならなかったことでしょう。 今朝も通勤電車の乗客はかなり少なめ。 世論調査結果です。私が
2020年03月
今月の光熱費「昨年のほぼ半額!」
ご訪問ありがとうございます。 あまり自慢することも持ち合わせていませんが、今日は自慢させて下さい。 懸案だったガス代が今月も昨年比で大幅に下がり、約半額となりました。 3月は5,737円、でした。 昨年3月は9,583円ですから約6割へ。 電気
あれ?NISA口座に含み益が・・・
ご訪問ありがとうございます。 疾風怒濤の1カ月でした。まだ2日ありますが。 金曜日、会社近くの公園で桜をスマホで撮りました。すでに散りかけていて、なんとか頑張っています、という風情です。今年のお花見はこれでおしまい。 来年はゆっくりと、仲間とお酒を飲みな
今朝の日経から2年3月29日 なぜ冷凍食品を買うのか【経済情勢】
総合5面「各地に外出自粛要請 食品、売れ行き地域差 簡単調理品、首都圏で伸び」 2年前の超繁忙の時は週に2回は会社に泊まっていました。夕食の定番は冷凍スパゲッティ。安くて美味しい。 今回のスーパー買い溜め騒動、冷凍食品の棚が空になる光景を見た時、最初
今朝の日経から2年3月29日 円高なのか、ドル高なのか【株式・投信・マーケット】
総合4面「OUTLOOK 今週の市場 需給緩和ドル高は転換も 3月の米雇用統計に注目」 先行きが読めない円高・円安です。 今月中旬から円高になったり円安になったり、慌ただしい動きを繰り返しました。 「足元ではリスク資産を売って現金でドルを確保する動きが加速。ドル